今日はNo2目線のサブスクシステムについてお伝えしていきます。
※この記事は、これからサブスクを始めたい方、
すでにサブスクをやっているけど、もっと上手くやりたいと思っている方向けの記事になります。
※サブスクとはサブスクリプションの略で「月額課金」のことです。
この記事は僕の専門のシステムについて解説します。
必須機能1.クレジットカード決済
月額課金は必ずクレジットカードで行ってください。
銀行振込での月額課金は120%あり得ません。
振り込み忘れて脱落率が凄まじいことになります。
今の時代だと、クレジットカードの月額課金サービスは選ぶのに迷うぐらい、たくさんあります。
必須機能2.ストリーミング機能
ストリーミングとは?
ダウンロードできない動画配信サービスです。
ダウンロードできてしまうと、購入者以外も見れてしまえるし、
コピーの転売も可能です。
だから、
AmazonプライムもNetflixも「ストリーミング」で動画を提供しています。
どのツールを使えばいいの?
上記2つをクリアできるツールであれば、極論どれでもGoodだと思います。
ぜひ、ご自身の好きな使い慣れたツールをお使いください。
・ECサイトだったり
・予約システムだったり
・フォームだったり
・プラットフォームだったり
正解不正解はないと思っています。
うちの場合は、動画配信型サブスクなので、「動画システム」を使っています。
これはかなり高度なので、
うちのボス1人だと絶対に無理な案件です。
この記事を見てくださっている方がパソコンに強い方だと動画システムの立ち上げ、ランニングも可能だと思います。
でも、そうじゃない方は、ご自身では絶対にやってはダメな案件です。
立ち上げもハードですが、
ランニングもハードです。
補足:ランニングって言葉の意味わかりますか??
この記事をアップして数分後に「ランニングって言葉、分からない人多いか?」とアドバイスをいただきました。
ランニングとは、継続してずっと使う場合にかかる、
「手間、時間、お金の事です。」
マンションにお住いの方だと、
・毎月の共益費だったり、
・数年に1回の浄水器の交換だったり
使い続けるのにかかるコストのことを、
”ランニングコスト”と言います。
==============
僕の失敗談として、
立ち上げだけサポートすれば、
あとは上手に運用してくれるだろう?と思っていたのですが、
と言われました。
女性の一人社長のサブスクシステムは、
「ランニングの難易度」がキーになるようです。
システムの選定方法
自分にとってベストなシステムは、
お一人お一人違います。
ここでは、「システムの選定方法」について論じます。
いわゆる、「得たい結果」であったり、「ゴール」と言われるものです。
・何を提供するのか? (音声、動画、紙媒体)
・コストはいくらまでOKか?(立ち上げとランニングコスト)
・プラットフォームのビジュアル。
そしてどこまで近づけれるのか?いろいろ方法模索します。
いきなりツールやシステムの選定には入りません。
ゴールを元にしてプロジェクトをデザインします。
1つのゴールに対して、
3つぐらいアプローチがあります。
登山に例えると、
登山口が3つあります。
その中の3つのうち、どれなら自分で構築できるか?
バックヤードが楽か?
と言うように考えてからプロジェクトに取り組みます。
何が言いたいかと言うと、
パソコンが苦手な方は無理せずに、
初級の登山口から登ってください。
正直なところ、サブスクのシステムはたくさんあります。
・ECサイト(ストアーズ・BASE)
・予約システム
・フォーム
・プラットフォーム
・スキルシェア(ココナラ。確かあるはず)
あなたが使い慣れているシステムなら、
どれでもいいと思います。
意外とサブスク決済の機能がついています。
理想形は1つのプラトフォームを使う
一般的な理想形として、
全商品を同じプラットフォームで販売すると言うのが理想です。
サブスクも、単発商品も、有形商品も、無形商品も、
全部一つのプラットフォームでの販売。
プラットフォームを1つに絞るとメリットが大きく
さらに、一人女性社長になると、メリットは多大になります。
プラットフォームを1つにするメリット
手間が省ける。
システムランニングコストが安い。
商品が一目りょう然なのでお客様目線でも良い。
アクセスが集中するので、SEOもいい。
初級登山口はECサイト
僕が外から見た感じだと、
初級の登山口として、
提案したいのが、
ECサイトでのサブスクです。
単発商品を有形、無形、デジタル、どれでも売れるECサイトを選定して、
その中で、単発もサブスクも販売する。
BASEもSTORESもサブスクサービスを提供しているようなので、
ぜひチェックしてみてください。
ただECサイトの弱点は動画をアップロードできるシステムがない事です。
※もしくは、動画システム機能が物足りない。
動画をアップロードできる補助ツールが必要で、
Facebookやインストなどのプライベートグループに動画を上げると言うやり方が主流です。
以前、うちのボスがDMMさんのサポートでサブスクをやったときは、
この上記の方法でした。
そこでバックヤード目線でデメリットに感じたのが、下記の2点です。
デジタル商品をECサイトでサブスクを提供するときのデメリット
1.動画が散らかって見づらい。
2.手作業が多くなりランニングの人的コストがかかる
動画が散らかって見づらい。
3年ぐらい前に、モデリング対象としてサブスクで成功している堀江貴文さんとキンコン西野さんのオンラインサロンに入ったことがあるんです。
当時、お二人とも決済カートはDMM、ECサイトで、
動画提供はFacebookグループでした。
※今現在は違うかもしれないので、ご注意ください。
そのFBグループ内でいろんな板が立ち上げっていて、
情報がとっ散らかって、全然ついていけませんでした。
お二人がなぜそのプラットフォームを使っているのか?わかりませんが、
おそらく、「動画提供サービス」ではなく、
コミュニティサービスなので、
コミュニケーションを優先した結果、FBというプラットフォームの採用に至ったのでは無いでしょうか?
だから、「コミュニティー」をサブスクの商品として提供したい方は、
ぜひお二人が使っているシステムを参考にして下さい。
2.手作業が多くなりランニングの人的コストがかかる
カート機能と動画機能が連動していないので、バックヤードが全部手作業です。
サブスク購入者を手動で、Facebookグループに招待。
サブスク解約者を手動で、Facebookグループから退会。
ここがかなりネックですね。
自分で全部できない場合は、人に頼むことになるので人件費がかかります。
あくまでも目安ですが、
バックヤードを外注すると、ざっと売り上げの20-30%かかると思ってください。
そして、人的サービスには必ず「人的ミス」がセットで起きます。
ここは割り切って気楽にやりましょう。出ないと精神が持ちません。
バックヤードを自動化したい人は中・上級登山ルート
もし、上記2つのデメリットを解消したい場合は、
中級・上級登山ルートにチャレンジしてみてください。
それは、
動画をアップロードできるシステムの中には、サブスクで決済を受けれるものもあります。
ざっと見渡すと5つ以上ツールの選択肢があると思います。
あれこれ機能を求めなければ、お手軽に使えるシステムもあります。
そして、近い未来には、
Twitterがサブスクシステムとして台頭しそうです。
Twitterがサブスクシステムの提供を始めるそうです。
まだ、準備段階なので、詳細はわかりませんが、
Twitterで募集して、
Twitterで決済受けて
Twitterで動画を提供する。
近い将来、こんな方法が主流になるかもしれませんね。
もし、Twitterがこれでマネタイズに成功すると、
Facebookも同様のサービスを開始する可能性もあります。
Facebookで募集、決済、動画提供。
1つのプラットフォームで完結。
本当に理想的なやり方だと思います。
ここまで意味わかりました?
この記事はサブスクを今からやろうと思っている方、
すでにやっている方向けに書きました。
それでも、
という方は、
絶対に自分でやっちゃいけない案件ですね。
誰かに頼んでサブスクシステムを構築して下さい。
その時は、なるべく「運用にかかる人的コスト」も含めて検討してもらってください。
ヒロルサービスの告知
最後に告知です。
秋頃に「動画プラットフォーム」の立ち上げサービスを開始しようと思います。
ちょうど今、全く同じ工程をボスのサポートで繰り広げています。
これを他の女性起業家にも転用します。
システムは僕が選び抜いた、多機能で半自動の最上級コース。
複雑な「立ち上げ」を代わりにやります。
運用方のオンライントレーニング付きで考えています。
その代わり、ちょっとお値段が張りますが、
お姫様ステージを支える基盤になってくれると思います。
サブスクのシステムでお困りの方はぜひヒロルを活用してください。